神経を取ったはずの歯が痛い!その原因とは
ところが、虫歯や外傷などの原因でその部分がダメージを受けたり感染したりした場合には、根管治療をという処置を行い、神経を取り除くことになります。
神経を取り除くと、感覚を感じるものがなくなるので痛みを感じなくなるはず、と思いがちですが、実は神経がない歯でも痛みを出すことがあります。
今回はなぜ神経を取った歯が痛みを出すことがあるのか、その原因についてご紹介します。
神経のない歯が痛む主な原因
神経のない歯が痛みを出す場合、主に次のようなことが原因となっています。
歯根の周囲に膿が溜まっている
神経を取ってしばらく経った歯に起こることが多いもので、神経の治療後、徐々に内部に細菌感染が起こり、その結果歯根の先端部分に膿が溜まってそれが急性化すると、噛むと痛い、もしくは何もしなくてもズキズキと痛みを出すことがあります。
根の治療後の刺激・反応
神経を取り除く治療の後には、麻酔が切れた後に痛むことが多くあります。これは神経を根元で切断した傷口が痛むのが原因です。
また、根の内部をきれいにする治療の後にも、汚染部分を清掃する際の刺激や、歯根内部がきれいになった後に詰める固形の薬の圧などにより、一時的に痛みを感じることがあります。
神経が残っている
特に奥歯の場合、歯根が複数あって細かく枝分かれしていることが多いので、神経を取り除く治療を行っても完全に取りきれず、その部分が炎症を起こして痛みを出すことがあります。
歯根の破折
神経を取り除いた歯は、歯に栄養がいかなくなるので、弾力性が失われて枯れ木のように割れやすくなります。特に差し歯になっている場合には、歯根がまっ二つに割れてしまうことも多く、その状態になると噛むと痛い、歯茎まで炎症を起こして痛い、という症状が起こってきます。
神経のない歯が痛む場合、その対処法はそれぞれの原因によって違ってきますので、痛みがある場合には一度早めに担当医に伝えて必要な対処、治療を受けることが大事です。