COLUMN歯科コラム

あなたは大丈夫?間違った歯磨き方法で歯が痛くなるってほんと?

歯磨きは歯の健康を守る上で欠かせないものです。ですが、中には一生懸命歯磨きをやりすぎてしまう、いわゆる「オーバーブラッシング」になっている人もいます。

オーバーブラッシングを続けていると、歯の健康を守るどころか、逆に歯や歯茎を傷めてしまい、逆効果になって痛みの原因になることもあります。

歯を守るはずの歯磨きが痛みの原因になるなんて、残念ですよね。

今回は、間違った歯磨き方法が引き起こす悪影響とはどのようなものか、正しく磨けるようになるにはどうしたら良いか、ということについてご紹介していきます。

間違った歯磨きによる悪影響

歯の表面の汚れを取る場合、力を入れる必要はなく、軽く毛先を当てて横方向に細かく振動させる程度で十分です。
適度な力を超えて歯ブラシを強く当ててゴシゴシ磨くという方法を繰り返していると、次のような悪影響が起こってきます。

歯に着色しやすくなる

brushing_trouble_01

歯の表面のエナメル質は体の中で一番硬い部分ですが、過剰な力でのブラッシングが続くと、歯の表面に細かな傷がついていきます。
そうすると、傷に色素が入り込み、すぐに歯が着色しやすくなります。

歯茎に傷がつき、痛む

ゴシゴシと擦るように磨いていると、歯茎に傷がついて痛みの原因になることがあります。

歯茎が下がってしみる

強い力で磨くことを続けていると、歯茎がだんだんと下がっていってしまいます。
そうするとそれまで歯茎に覆われていた歯根が露出してきますが、歯根は硬いエナメル質で覆われていないため、冷たいものなどでしみやすくなる「知覚過敏」を引き起こします。

歯の根元がかける

歯根が露出した状態でさらにゴシゴシ磨くことを続けていると、硬いエナメル質で覆われていない歯根は削れやすいため、だんだんと根元がくびれてかけたようになっていきます。そうすると知覚過敏はさらにひどくなりますし、かけた部分に細菌が溜まりやすくなって虫歯ができることもあります。

正しく磨けるようになるための方法

実際、歯磨きが正しくできている人というのは、そんなに多くありません。
長年間違った自己流の磨き方で磨いていて、それが歯や歯茎に悪影響を与えて、無駄に痛みを出している人も決して少なくありません。

では、どうやったら正しい磨き方を身につけることができるのか?
それは、歯科医院でブラッシング指導を受け、正しい歯磨きの仕方をプロに教えてもらうことです。

まずはプロの目で自分の歯磨きの仕方をチェックしてもらい、磨きすぎている部分、磨き足りない部分を客観的に判断してもらいましょう。

その上で、歯や歯茎を傷めずに効率よく磨ける方法のアドバイスを受け、それを日常で実践していくことで、歯や歯茎を傷める流れをストップさせることができます。

ただ、今すぐできることとして、次のことは早速実践してみましょう。


・強い力で磨かない(歯に押しつけず軽く当てるだけ)
・硬めの歯ブラシを使わない
・歯磨き粉は少量に(できれば研磨剤のないもの)

これらのことに気をつけるだけでも、これ以上のダメージは極力回避することができますので、ぜひやってみてください。

一度削れた歯や下がった歯茎は、元の状態に戻るということはありませんが、痛みがある場合には歯科医医院で適切な処置を受けながら改善する見込みはあります。

ぜひ、正しい磨き方をマスターし、健やかな歯や歯茎を保っていきましょう。

この記事もよく読まれています!
医院からのお知らせ
歯科コラム
受付
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない歯の治療
アプラスデンタルローン
当院のコロナ予防対策について
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせなどお気軽にご相談ください