COLUMN歯科コラム

差し歯は歯茎が黒くなる?黒くならないための方法を知りたい!

前歯の差し歯の周囲の歯茎が黒くなることがあります。歯茎が黒ずむと、特に歯茎の健康状態に問題はなくても、どうしても不健康に見えてしまいますし、何より、差し歯であるとわかってしまいますよね。

ですが、差し歯が全て歯茎を黒くしてしまうわけではありません。そこで今回は、差し歯が歯茎を黒くするのはなぜなのか、また、黒くしないためにはどうしたら良いのか、その解決法について見ていきたいと思います。

差し歯周囲の黒ずみは「メタルタトゥー」

metal_tattoo_01

差し歯周囲の歯茎が黒く変色してしまう現象は、「メタルタトゥー」と呼ばれます。これは、差し歯に使用されている金属が原因で、歯茎にまるでタトゥー(刺青)を施したかのように色がついてしまうことからそう呼ばれています。

この現象は、白い差し歯に限らず、銀歯でも起こります。これも金属の色が歯茎についてしまうことで起こります。なお、一度ついてしまうと自然に消えることはありません。

なぜこのような黒ずみが起きるのか、その原因は、金属のイオンが唾液中に溶け出してそれによって着色が起こること、そして、もう一つの原因としては、被せ物をする前に、メタルコアと呼ばれる銀合金の土台を削りますが、その際に、銀合金の削りカスが歯茎の中に入り込み、酸化することで起こるとされています。

金属の種類でメタルタトゥーのできやすさが変わる

最もメタルタトゥーを作りやすいのは、保険の差し歯や銀歯です。これは、保険で決まっている金属が、メタルタトゥーの原因となる銀を多く含んでいるからです。

ですが、保険以外の材料であっても、使用する金属によってはメタルタトゥーができることがあります。保険外の金属に関しては、自費治療となりますが、使用する金属は歯科医院によって異なりますので、治療を受ける前に、メタルタトゥーを作る可能性がないかどうか、しっかりと確認しておくようにしましょう。

差し歯でメタルタトゥーを作らない方法

差し歯で歯茎を黒くしないための対策として、まずは金属を使用しない方法があります。差し歯を入れる場合、土台と被せ物部分が必要になりますが、いずれも金属を使用しない方法での治療が可能です。

噛み合わせの関係などで、強度面を補強するために金属を使用せざるを得ない場合もありますが、この場合には、メタルタトゥーを作らない組成の金属を使用する、というのが解決策となります。

ただし、こちらに関しては、事前に歯科医師にメタルタトゥーのリスクがないかどうか、きちんと確認し、リスクの少ないものを選ぶと良いでしょう。

この記事もよく読まれています!
医院からのお知らせ
歯科コラム
受付
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない歯の治療
アプラスデンタルローン
当院のコロナ予防対策について
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせなどお気軽にご相談ください