COLUMN歯科コラム

歯の色ってどうして人によって違うの?黄ばみの原因は?

自分の歯が周囲の人の歯と比べて黄色い気がする・・
昔に比べて歯が黄ばんできた気がする・・

そんなお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

歯の色は人によって違いがあり、同じ人であってもだんだんと黄色くなってくることがあるものです。

このような歯の色の違いはなぜ現れてくるのでしょうか?

歯の黄ばみの原因

歯の黄ばみの原因としては次のようなことが考えられます。

飲食物による着色・ヤニ

お茶やコーヒー、ワイン、ミートソース、カレーなど、着色を起こしやすい飲食物をよく口にする人は歯に着色が起こりやすくなります。また、タバコを吸う人はヤニによる着色が起こります。

プラーク、歯石

歯磨きをさぼってしまったり、隅々まできちんと磨けていなかったりするとプラークが溜まり、時間がたってくるとだんだんと黄色いプラークへと変わり、黄白色の歯石へと変化していきます。

歯の質

もともと歯の色が黄色っぽい人もいます。このような人は、歯の内部にある黄色い象牙質が厚かったり、表面にある白いエナメル質が薄かったりすることで象牙質の色が透けて見えてしまい、黄色みが強く見えます。

加齢

年を取るにつれて、象牙質の色が濃くなるのとともに、エナメル質が薄くなっていきます。また、歯に細かいヒビが入り、その部分に色素沈着が起こることで歯の黄色みが強くなっていきます。

歯の色は人種によっても違う

yellow_teeth_01

もともと日本人のような黄色人種は、エナメル質が薄い傾向があり、白人に比べて歯の色が黄色みを帯びています。

しかし、これに関しては、白いからいい、黄色いから悪い、ということではありません。

外国人のモデルなどの影響もあるのか、歯は白いほうが美しいという刷り込みがありますが、本来よりも無理に白くしすぎた歯は不自然に見えてしまうこともあります。

歯の黄ばみへの対処法

歯の黄ばみが気になる場合には、次のような方法で白くしていくことができます。

クリーニング

飲食物やたばこによる着色、プラークや歯石が原因の場合、歯のクリーニングをすることによって本来の歯の白さをよみがえらせることが可能です。

ただし、効果は永久にあるわけではなく、また食事や、タバコなどの影響により黄ばみが現れてくるため、定期的なクリーニングを継続していく必要があります。

ホワイトニング

クリーニングをしても歯の黄ばみが残っていて満足できない場合には、歯の表面に歯を白くする効果のあるホワイトニングジェルを塗布し、好きな白さに近づけていくことができます。

セラミック

ホワイトニングで白くならないケースや、詰め物や被せ物が黄ばんでいるケースでは、セラミックを歯の表面に張り付ける方法、もしくは被せる方法があります。

この記事もよく読まれています!
医院からのお知らせ
歯科コラム
受付
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない歯の治療
アプラスデンタルローン
当院のコロナ予防対策について
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせなどお気軽にご相談ください