インプラント治療の流れ
インプラント治療は、ただインプラントを顎に埋めておしまい、という治療ではありません。まずはインプラント治療が適切に行えるかどうかの診査・診断から始まり、問題が起きないよう、そしてより良い方法で進められるように、各ステップを慎重に、段階を踏んで一つ一つ丁寧に着実に進めていきます。
ここでは当院でのインプラント治療の流れをご紹介します。
治療の流れ
まずは、カウンセリングにて患者様のお口に関するお悩み、治療に対するご希望などについてくわしくお話をお伺いします。その後、お口の状態を実際に拝見させていただき、お口の健康状態のチェック、そして、レントゲン撮影、CT撮影などの精密な検査、そしてそれを元に診断を行い、治療計画を立てていきます。
回数は約2~3回必要となります。
回数は約2~3回必要となります。
インプラントを埋め込む手術を行います。手術の際は、通常は歯科治療で使用する局所麻酔で行います。麻酔が効いていれば手術中に痛みを感じることはありませんし、手術後も痛みや腫れは出ますが、処方したお薬を飲んでいただければ、通常は問題なく落ち着いていきます。
手術にかかる時間は、一般的には1時間〜2時間程度となります。手術が終わった後は、インプラントと骨がくっつくまで、インプラントを歯茎で覆い、安静な状態で待ちます(1回法の場合は歯茎で覆わず、インプラントの頭を露出させます)。
安静にする期間は、通常、下顎の場合で3ヶ月、上顎の場合で6ヶ月くらいが目安です。
安静にする期間は、通常、下顎の場合で3ヶ月、上顎の場合で6ヶ月くらいが目安です。
インプラントと骨がしっかりと結合したのを確認して、上の被せ物を作る準備に入っていきます。
多くの場合は2回法で行いますが、この場合、歯茎を開いてインプラントの頭部分を露出させる簡単な手術(2次手術)が必要となります(1回法の場合には必要ありません)。
多くの場合は2回法で行いますが、この場合、歯茎を開いてインプラントの頭部分を露出させる簡単な手術(2次手術)が必要となります(1回法の場合には必要ありません)。
インプラントの頭を出した後、歯茎の状態が落ち着いたら、被せ物の型取りをします。
被せ物を装着して、インプラント治療は終了です。
インプラントを長く良い状態で使っていただけるためには、天然歯同様、ご家庭での丁寧なケア、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
通常、歯科医院でのメンテナンスは、3〜6ヶ月に一度くらいの間隔が理想的ですが、お一人お一人状況が異なりますので、主治医が状況に応じて適切なメンテナンス間隔をご提案いたします。
通常、歯科医院でのメンテナンスは、3〜6ヶ月に一度くらいの間隔が理想的ですが、お一人お一人状況が異なりますので、主治医が状況に応じて適切なメンテナンス間隔をご提案いたします。
インプラント治療における注意事項
細菌感染を起こさないための注意事項
インプラントを成功に導き、長持ちさせるためには、インプラント周囲に細菌感染を起こさないことが大事です。インプラント周囲に細菌感染が起こってしまうと、歯周病のように、インプラントを支える周囲の骨が溶かされ、インプラントを支えられなくなってインプラントが抜け落ちてしまいます。
当院では、インプラント手術中には細菌感染が起こらないよう、感染防止対策を徹底しておりますが、インプラント手術の後は、特に手術後に骨とインプラントがくっつく安静期間は、患者様ご自身の管理が非常に大事になってきます。
万が一、お口のケアが不十分で、歯垢(プラーク)や歯石などの細菌に感染してインプラント周囲炎が起こってしまった場合には、状況によってはインプラントを除去し、炎症を落ち着かせた後に再度インプラント埋め込みを行うこともあります。
インプラント後の喫煙はお控えください
インプラント手術後に喫煙してしまうと、傷口の治りを妨げ、インプラントと骨がうまくくっつかなくなるリスクが高くなりますので、インプラント手術後の喫煙はお控えください。
タバコに関しては、インプラントの寿命を縮めてしまう恐れがあるため、インプラントを長く保つという面においてもできるだけ禁煙されることをおすすめします。